- ホーム
- 餃子お料理レシピ パート2
すいとん風水餃子
寒い冬にもってこい!! 体も温まる水餃子。
材料(2人分)
- 冷凍餃子
- ・・・4個
- ダイコン
- ・・・50g
- ニンジン
- ・・・50g
- れんこん
- ・・・30g
- 玉ねぎ
- ・・・30g
- シメジ
- ・・・10g
- 油揚げ(刻み)
- ・・・5g
- だしの素
- ・・・大さじ1
- みりん
- ・・・大さじ1
- 醤油
- ・・・大さじ2分の1
作り方
-
1.材料を準備する
- ・ダイコン、ニンジン、れんこんをいちょう切りにしておきます。玉ねぎは食べやすい大きさの串切りにして、シメジも食べやすい大きさにほぐしておきます。
その間にれんこんは一度茹でこぼしておきます。
- ・ダイコン、ニンジン、れんこんをいちょう切りにしておきます。玉ねぎは食べやすい大きさの串切りにして、シメジも食べやすい大きさにほぐしておきます。
-
2.1.で切った具材を鍋に入れ、適量の水を入れ、柔らかくなるまで煮ます
-
3.味付け
- ・柔らかくなったら、刻み揚げとだしの素、みりんを加えます。
-
4.冷凍餃子をいれます
- ・沸騰したら弱火にして冷凍餃子を入れ、中に火が通るまで
崩さないように煮ます。
- ・沸騰したら弱火にして冷凍餃子を入れ、中に火が通るまで
-
5.出来上がり
- ・完全に火が通ったら、醤油を入れて味を調節し、最後に三つ葉を加えて完成です。
- 冷凍餃子
- ・・・2個
- ニンジン
- ・・・30g
- ニラ
- ・・・20g
- シメジ
- ・・・5g
- 卵
- ・・・1個
- 中華だし
- ・・・大さじ1
- 醤油
- ・・・大さじ2分の1
- 酢
- ・・・大さじ3
- ラー油
- ・・・適量
- 黒こしょう
- ・・・適量
-
1.材料を準備する
- ・ニンジンは少し太めの千切りにし、シメジは石づきを取り、食べやすい大きさにほぐしておきます。ニラは細かく切っておきます。
-
2.1.で切った具材を鍋に入れ、適量の水を入れ、柔らかくなるまで煮ます
- ・鍋に適量の水を入れ、ニンジンを入れて火をつける。
沸騰してきたらシメジを加え、ニンジンが柔らかくなるまで
煮ます。
- ・鍋に適量の水を入れ、ニンジンを入れて火をつける。
-
3.味付け 冷凍餃子をいれます
- ・火が通ったら中華だしと醤油を入れ、弱火にし、
冷凍餃子を入れます。
- ・火が通ったら中華だしと醤油を入れ、弱火にし、
-
4.ニラいれます
- ・再度沸騰させ,餃子に火が通ったことを確認し、
ニラを入れます。
- ・再度沸騰させ,餃子に火が通ったことを確認し、
-
5.卵いれます
- ・水で溶いた片栗粉をごく少量入れ、かき混ぜながら
溶いておいた卵を流し入れます。卵に火が通ったら、
味をみながら酢を入れます。
- ・水で溶いた片栗粉をごく少量入れ、かき混ぜながら
-
5.出来上がり
- ・器に盛って、ラー油と黒こしょうを適宜加え、完成です。
- 冷凍餃子
- ・・・4個
- 長ネギ
- ・・・1/2本
- 卵
- ・・・1個
- だ汁し
- ・・・300cc
- 砂糖
- ・・・大さじ1
- みりん
- ・・・大さじ2
- 八丁味噌
- ・・・大さじ1
- 味噌
- ・・・大さじ1/2
-
1.材料を準備する
- ・長ネギを斜めにスライスしておきます。
-
2.鍋にだし汁を入れて沸騰させ、砂糖とみりんを加えます。
- ・ひと煮立ちさせたら、味噌を先に入れてとかし、
次に八丁味噌を加えて煮立てます。
- ・ひと煮立ちさせたら、味噌を先に入れてとかし、
-
3.冷凍餃子は焼いておきます。
-
4.煮立った鍋の中に3 で焼いておいた餃子を入れて崩さないように煮込みます。
-
5.1 で切ったネギを鍋に入れて火が通ったら、卵を入れて火を通します。
-
5.器に盛って完成です。
- 味噌
- ・・・大さじ2
- 砂糖
- ・・・大さじ1/2
- 醤油
- ・・・小さじ1
- 酢
- ・・・大さじ1/2
- みりん
- ・・・大さじ1/2
- おろしにんにく
- ・・・小さじ1
- すりごま
- ・・・小さじ2
- ごま油
- ・・・小さじ1/2
- ラー油
- ・・・適量
-
1.器に味噌と砂糖を入れて混ぜ、なじませます。
-
2.なじませた1 に醤油と酢を入れて次にみりんを加えます。
-
3.2 におろしにんにく、すりごまを入れてなじませ、最後にごま油とラー油を加えてできあがりです。
- ※ラー油の代わりに七味や山椒を入れてもおいしくいただけます。
- 冷凍餃子
- ・・・1パック分(20粒)
- 大根
- ・・・340g
- 胡麻油
- ・・・適量
- パクチー
- ・・・(飾り用)適量
- 七味唐辛子
- ・・・適量
- ポン酢
- ・・・大さじ1と1/2
-
1.材料を準備する
- ・大根は皮をむいてすりおろし、余分な水分を絞っておきます。
- ・パクチーは適当な長さに切っておきます。
-
2.鍋に湯を沸かし、ごま油を少し入れてから冷凍餃子を入れます。
- ・中火で4~5分茹でて中まで完全に火を通します。
- ・茹であがったらお玉と箸を使ってお皿にやさしく盛ります。
-
3.出来上がり
- ・1.ですりおろした大根おろしを皿に盛り、
2.の餃子を並べ上からパクチーと七味唐辛子を散らします。 - ・最後にポン酢をお好みの量をたらして完成です。
- ・1.ですりおろした大根おろしを皿に盛り、
- 冷凍餃子
- ・・・1パック分(20粒)
- セロリ
- ・・・50g
- たまねぎ
- ・・・50g
- レモン
- ・・・1個
- マリネ液
- 酢・・・120ml
- 砂糖・・・大さじ1/2
- しょうゆ・・・大さじ1
- 胡麻油・・・小さじ1
- クコの実
- ・・・適量
-
1.材料を準備する
- ・セロリは斜めに薄くスライスし、レモンは輪切りにしておきます。
- ・玉ねぎも薄くスライスした後一度水にさらし、ザルに取ります。
-
2.餃子を揚げる
- ・鍋に油を入れて熱し、170℃くらいになったら餃子を凍ったまま入れて中に火が通るまで揚げます。
- ・揚げたら、油をきって粗熱がとれるまで冷ましておきます。
-
3.漬け込み
- ・バットにマリネ液を作っておき、
そこに1.で切った材料と粗熱のとれた餃子、
クコの実を漬け込みます。
- ・バットにマリネ液を作っておき、
-
4.出来上がり
- ・冷蔵庫に入れて味が全体になじむまで漬けこんだら出来上がりです。
- 冷凍餃子
- ・・・6 個分
- 長ネギ
- ・・・100g
- シメジ
- ・・・50g
- レンコン
- ・・・280g
- バター
- ・・・20g
- 牛乳
- ・・・350cc
- 顆粒コンソメ
- ・・・小さじ2
- ピザ用チーズ
- ・・・50g
-
1.材料を準備する
- ・長ネギは斜めにスライスしておきます。
- ・シメジは石づきを取って食べやすい大きさにほぐしておく。
- ・レンコンはすりおろしておきます。
-
2.野菜を炒める
- ・鍋を熱してバター10g を入れ、切った野菜を炒めます。
- ・しんなりとしてきたら、一度皿に取出しておきます。
-
3.レンコンを炒める
- ・鍋に残りのバターを入れて、すりおろしたレンコンを
入れて水っぽさが飛び、ふんわりする
くらいまで混ぜるように炒めます。 - ・火を一度止めて牛乳、コンソメを加えてから再び火を
つけて弱火にします。 - ・とろみがつくまでそこが焦げないようにかき混ぜながら
煮ます。
- ・鍋に残りのバターを入れて、すりおろしたレンコンを
-
4.冷凍餃子を茹でる
- ・3.にとろみをつけている間に、別の鍋に湯を沸かし、冷凍餃子を茹でておきザルにとっておきます。
-
5.グラタン皿への盛り付け
- ・3.にとろみがついたらグラタン皿に移します。
- ・1.で炒めた野菜と4.茹でておいた餃子を入れてからピザ用チーズをパラパラとまんべんなくのせます。
-
6.出来上がり
- ・オーブンで焦げ目がつくまで焼けば、出来上がりです。

酸辣湯風水餃子
やみつきになる水餃子。
材料(2人分)
作り方

味噌煮込餃子
材料(2人分)
作り方

味噌だれ餃子
材料(2人分)
作り方

さっぱり水餃子
材料
作り方

餃子の中華風マリネ
材料
作り方

餃子のれんこんグラタン
材料(4 人分)
作り方
